ホームページ制作の基本的な流れです。ご依頼の内容によって変わることがあります。
1お問い合わせ
まずは、お問い合わせフォームにてご連絡ください。折り返しご連絡差し上げます。
2ヒアリング
直接お会いして初回ヒアリングを行います。遠距離の場合は、メールや電話でお話を伺うことも可能です。
Webサイトを作る目的、ターゲット、コンセプト、欲しい機能、希望するデザインのイメージ、ご予算、希望の納期などをお聞かせください。
3サイト設計案・お見積り作成
ヒアリングの内容をベースに、お客様に合ったご提案をさせていただきます。
お客様の業種への理解を深めるために、競合サイトやターゲット層などのリサーチを行った上で、ご予算や条件に合うページ構成や構築方法を考え、サイトの設計案とお見積りを作成いたします。
ここまでは無料です
4ご発注
正式にご発注いただく際に、制作費の一部を着手金としてお支払いください。
5掲載内容の検討・ラフ作成
全体のレイアウトを考え、各ページのラフを作成します。
これにより、お客様にご用意いただく原稿や写真がイメージしやすくなります。
6原稿・写真等の素材の準備(お客様側)
掲載する原稿や写真素材等をご用意下さい。当事者にしか分からないことがあるので、素地となる原稿はお客様にお願いしております。こちらでWebに適した言い回しやSEOを考慮した「Webライティング」に則し、リライトやアドバイスも行いますので、ご安心ください。
(原稿執筆や撮影が必要な場合はオプションとなります。)
7デザイン作成
サイト全体の雰囲気を決めるトップページのデザイン案を作成いたします。この段階で一度、お客様にご確認いただきます。引き続き、トップページ以外の下層ページの制作を進めます。
8コーディング作業
html+css/html5+css3 でコーディングしていきます。
コーディングとは、専用の言語でコンピュータが処理可能な形式に記述していく作業で、ばらばらのパーツやプログラムを組み立て、パソコンでWebページとして見られる状態を作り上げる工程です。
9サイトのご確認
仮サーバーにテストページをアップしますので、お客様はご自宅や会社でご確認ください。
サイトの表示をチェックしていただき、気になる部分を修正しながら完成させていきます。
10完成(納品)
お客様ご指定のサーバーにファイル一式をアップロードし、サイトの公開をもって納品とさせていただきます。
お客様自身でアップロードされる場合は、データ一式をDVD‐R等のメディアでお渡しすることも可能です。
11お支払
サイト公開後にご入金をお願いいたします。
12アフターフォロー
納品後2ヵ月間のアフターフォロー期間を設けております。
サイト公開後に、不具合や気になる箇所がありましたら無料で修正対応させていただきます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。